fc2ブログ

EX-GIRL手作りPV配信中

そういえば、2008年末に制作した「EX-GIRL 手作りPV」が、
karentから配信されております。
http://karent.jp/movie/562

クリプトンさんからお話をいただいたんですが、
3:2、16:9での配信ということで、全コマそのサイズに作り直しました。
…結構骨がおれました(^^;)

iTunesでも配信されてるので、よろしくどうぞ!

EXスクショ


スポンサーサイト



1周年です

昨日で、【初音ミク】EX-GIRL【手作りPV】が投稿1周年でした。
この動画の前に1つ投稿してますが、それはストップモーションビデオ作成の為の実験作だったので、
自分としてはこれが「最初の動画」って気持ちです。



いろいろと思い入れが深いので、1周年は感慨深いです。
投稿直後はニコニコの新着が止まってたりで全然再生されなくてどうしたもんかと思いましたが、
その日の夜には本当に沢山の人に見てもらえて、とても嬉しかったです。

日刊VOCALOIDランキングで、1年前の1位でした!



日刊に載るとテンション上がりますねw


紙ミクたちを、1年ぶりに出してきて並べてみました。

サンプル2

サンプル

後で別の袋に入った子たちも見つかったので、これで全部じゃないんですが;

でもこうして見ると、がんばったなあ~と自分ながらに思いますw


またこういう作品も作りたいですね!

【初音ミク】EX-GIRL【手作りPV】の制作話 3

朝起きて、動画見てみたら
「ニュー速から」「ライブドアから」みたいなコメがあって
何のことやらと思ったら、ライブドアで取り上げられたみたいですね。

http://news.livedoor.com/article/detail/3962465/

なんてこった…。ライブドアの中の人まで見てたのか。
いやはや、取り上げていただきありがとうございます。



動画の制作話ですが、今回は編集についてです。

…と言っても、ひたすら静止画を時間調節してiMovieでつなげただけなんですが(^^;)

imovie.jpg

最新の iMovie 08の使いづらさの異常っぷりはひどいので、旧バージョンを使ってます。

自分なりに画質がんばったんですが、それでもちょっと残念な感じになってしまいましたね。
iMovieで高画質にする術をもっと研究するべきでした。

次からは、ファイナルカットとか、他のソフトの導入を検討しています。

ニコニコムービーメーカーって、販売するみたいな話を聞いた気がするんですが、いつでしたっけ?


▼動画紹介

大好きなP、daniwellさんとharuna808さんの新曲が来てましたね!
気づくの遅れました(>_<)





どちらも、本当に素晴らしいです。
もっとたくさん活動して欲しいなあ。
daniwellさんは、次に活動するのはまた12月なんだろうか…。

あけましておめでとうございます(遅)

遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。
実家から帰ってきました。福島寒かったです。

やっとニコニコ見ることできましたが、親衛隊も来てくれていて、本当に嬉しいです!(>_<)

あと、市場にAIRの「WEAR OFF」が貼ってあって驚きました。
コラージュ素材を見抜かれた方がいたとは(^^;)

WEAR OFFWEAR OFF
(1996/11/11)
AIR

商品詳細を見る


AIRは、唯一とも言っていい、ずっと好きなミュージシャンです。
最近は残念な活動が続いていて、不満は募るばかりですが、
それでもやはり好きなので、新譜やライブを楽しみにしています。
昔はすごくかっこ良かったんですよね。

↓とても好きな2曲です。どちらもAIRの代表曲ですね。


AIR「LAST DANCE」


AIR「TODAY」


今のところ動画で僕は、実写部分をストップモーションで作ってるわけですが、
ストップモーションではこの動画が一番好きです。


老若男女がニコニコできる、本当に素晴らしい動画だと思います。
ラストは泣けます( iдi )

【初音ミク】EX-GIRL【手作りPV】の制作話 2

昨日も本当に沢山の方に視聴していただきました!

拍手でコメント寄せてくださった皆さんも、本当にありがとうございます!!
楽しんでいただけていることが、何より嬉しいです(^^)

日刊VOCALOIDランキングで、1位になりました!


これでもし、親衛隊が来てくれた日には、泣いて喜ぶと思います( iдi )


ではでは、制作話の続きです。

アグファ

ここも、玉川高島屋の屋上です。
(前回のは南館の屋上、こちらは本館の屋上です)
僕に勇気があれば、もっと人が居て楽しげなところで撮影できたんですけどね…(~_~;)
ちょっと寂しい感じになってしまいました。


次からは、室内での撮影についてです。

最初のターン

サビの最初の部分です。
これは、ミクの裏側に爪楊枝をつけて、下の箱に刺してあります。
箱は、トイカメラ用のフィルムのものですね。
トイカメラは、ハリネズミカメラと、くま35というピンホールカメラが好きで使っています。

冷蔵庫

冷蔵庫での撮影風景です。
今回撮影に使ったカメラは、Nicon D40x というものです。
デジタル一眼の中では、小さくて使いやすくていいです。
(いや、別に他の使ったことないですが…)

冷蔵庫2

今になって思えば、脇の卵を入れてあるところとかも入っていれば冷蔵庫っぽさが増して良かったなあと感じています。
ネギは、毎朝の納豆に入れて食べきりましたw

ツリー

撮影に使ったツリーです。
クリスマス中止のお知らせがきていましたが、何故かツリーはあるのです。素晴らしい。

ミクコプター

ミクコプターのところです。
ご覧のように、刺してある爪楊枝を少しずつ伸ばしていきました。
なんというアナログw
これはさすがに、画像処理で爪楊枝を消しました。

まとめ

最後はどうしようかなあと思ってたんですが、あのような形になりました。
ミクが山積みになっていきますが、あれでもまだ半分も使ってないですねw
とにかくカッターで切り抜く作業に骨が折れました。


ではでは、これから実家に帰省します!
修造投稿祭の日に帰ってきます。

皆さんよいお年を!!
02 | 2023/03 | 04
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
プロフィール

ミロ

Author:ミロ

カテゴリ
twitter
リンク
最新記事
最新コメント
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる